・整備士になったけどミスばかりで向いていない?
・整備ミスで自腹修理はありえるの?
私は、ディーラーで10年間整備士をしていた1級自動車整備士で、メーカーの1級や検査員資格も取得しています。しかし整備ミスを何度も起こしましたし、周りの整備士のミスも数多く見てきました。
この記事では、私が経験した整備ミスやその時の気持ち、周りの整備士の整備ミスや整備ミスが起きた時の会社の対応についても解説します。
この記事の内容
・他の整備士はミスをしないのかがわかる
・ミスを繰り返す整備士が今後も整備士を続けられるかがわかる
・ミスをした時の気持ちの持ち方や、考えることがわかる
・整備ミスで出た損害を、従業員が自腹で負担することはあり得るのかがわかる
自動車整備士で整備ミスをしたことが無い人はいません(断言)
多かれ少なかれ、整備士は整備ミスの経験があります。
もし、あなたがミスをして上司や先輩に怒られているとしても、その先輩や上司も、過去にたくさんの整備ミスをしています。
自動車整備士がミスや失敗から学ぶことは多く、初めからミスをしない整備士など、いる訳がありあません。
ミスをしないと、ミスをしない整備士になれません
整備ミスを起こしやすい人
基本的に、経験を積めばミスは少なくなります。そこは安心してください。誰でも必ずミスは減っていきます。
それでもミスを起こしやすい人とそうでない人はいます。同じ新人だとしてもです。
ちなみにわたしはミスを起こしやすい人の部類に入ると思っています。
ミスを起こしやすい人というのは、そもそも性格の問題だと思います。
忘れ物や落とし物をしやすい人に似ています。
整備ミスを起こさない工夫
性格上ミスを起こしやすい人は、特に人より気を付け、工夫しなければなりません。
例えば、忘れ物や落とし物をしやすい人は、必ず何らかの工夫をしていると思います。
落ちにくい財布やカバンにしたり、目立つスマホケースにしたり。
自動車整備の場合でも、工夫次第で、ミスを起こしやすい人でもミスを起こしにくくする工夫ができます。
・締めたときは「締めた!」と、声に出して言う
・大事なところは無駄だと思っても二回確認する
・チェックリストなどを使う
他にもたくさんの工夫をしている人や工場があります。ぜひ周りの整備士さんに”ミスをしない工夫”を聞いてみると良いと思います。
しっかりとした工夫や対策があれば、ミスを起こしやすい人でも、問題なく整備士の仕事ができます。
私がそうでしたので。
アドバイス
あなたが思っているよりも、周りの人の工夫がしっかりとしていることが多いです。
あなただけがミスをしやすいのではなく、あなたの工夫や対策が足りないだけと考えると、少し楽になるのではないでしょうか。
ミスした時の気持ちの持ち方
ミスをすれば誰しもが、落ち込みます。
・整備士に向いていないのではないだろうか
・整備士を辞めようかな
こんな風に思いたくなります。でも、
整備士に向いていない
→そんなことはありません。誰もがミスをします。工夫しましょう。
整備士を辞めようかな
→ミスをしたタイミングで辞めると後悔します。辞めるかどうかは整備ミスとは関係ないところで考えましょう。
簡単に言っているように聞こえると思いますが、落ち込まないというのは決して簡単なことではありませんよね。
私にはよくわかります。今までに何度も何度も整備ミスを繰り返してきましたから。
落ち込む気持ちは痛いほどよくわかります。
でも、落ち込んでも前に進めません。
まずは、誰かに迷惑をかけたのなら、しっかりと誤ること。そして考えること。あなたが前に進むためにはそれしかありません。
・なぜそうなったのか(原因)
・今後そうならない工夫(対策)
これを一生懸命考えていれば、次の同じミスはなくなるはずです。
整備ミスに対する会社の対応
従業員の整備ミスによる損害は、会社が責任を取って負担するものです。それ以外ありえません。
どんな業界でも同じです。
但し、会社に損害を与えたとして、給料が減らされることはあってもしょうがないかもしれません。
これは、損害分を支払うのではなくて、会社からのペナルティのような意味合いに考えると良いと思います。
しかし、一般的に損害の全てを従業員に支払わせるような会社はまともな会社ではありません。
自動車整備業界でよくあるのは
みたいな話です。
怒られるのはしょうがないですが、自腹はありえませんね。
あとはあなたの判断にお任せします。
まとめ
整備ミスは自動車整備士に付きものです。誰でも経験があります。
整備ミスをしてしまったとしても、自分には向いていないなどと考えずに、前に進むことを考えましょう。
この記事は、整備ミスばかりして悩んでいた昔の自分に向かって書いた記事です。
この記事を読んで誰かの気持ちが楽になったとしたら純粋に嬉しく思います。
整備士.ねっとは自動車整備士専門サイトです。
コメント