この記事では、積雪地に住む一級自動車整備士の管理人が、SUVにおすすめのスタッドレスタイヤをご紹介し、後半ではお得な購入サイトを紹介します。SUVのスタッドレスタイヤのおすすめのメーカー・銘柄や購入方法が知りたい方はぜひ参考にしてください。
価格や性能があなたにぴったりのスタッドレス・タイヤを簡単に選びましょう。
- トヨタ・C-HR
- トヨタ・ハリアー
- レクサス・UX
- レクサス・RX
- ホンダ・ヴェゼル
- ホンダ・CR-V
- 日産・アリア
- 日産・エクストレイル
- 日産・キックス
- 日産ジューク
- マツダ・CX-3
- マツダ・CX-30
- マツダ・CX-5
- マツダ・CX-8
- スバル・レガシーアウトバック
- スバル・フォレスター
- スバル・XV
- 三菱・エクリプスクロス
- 三菱・アウトランダー
- 三菱・RVR
- ダイハツ・ロッキー
- スズキ・エスクード
- スズキ・ジムニーシエラ
※軽SUVのスタッドレスタイヤについては、一般的に、乗用車と同じスタッドレスタイヤを装着する人が多いので、今回は割愛。なお、乗用車向けのおすすめスタッドレスタイヤはこちらの記事をご覧ください。
>>>【整備士厳選】コスパと性能で選ぶ乗用車におすすめのスタッドレスタイヤ2023-2024シーズン
この記事を書いた人:きりん
元ディーラーの一級整備士で整備士ねっと管理人です。自動車整備業界に長く携わり、現在は整備業界のコンサルなども行っています。X(旧twitter)でたくさんの整備士さんや業界の人と繋がっているのでチェックしていただけるとうれしいです。(seibisi_net)
SUVにおすすめ4つのスタッドレスタイヤ
SUVのスタッドレスタイヤは、一般的な乗用車よりも氷上性能に加えて強度が必要です。乗用車よりも車が重いことによる必要な性能です。
そのため、乗用車とは別にSUV専用のスタッドレスタイヤ、各タイヤメーカーから製造・販売されています。SUVにお乗りの方は、SUV専用のスタッドレスタイヤを選んでください。
そして、スタッドレスタイヤは氷の上で効きが良いタイヤを選ぶべきです。いくら安いからと言って、あまり効かないタイヤを装着してしまうのは避けたいです。なんのためにスタッドレスタイヤを装着しているのかわからなくなります。
大切な家族をよく乗せて運転する機会の多い人は「よく効く」タイヤを選びましょう。
今回紹介する4つのタイヤは、いずれも国産メーカーのSUV専用スタッドレスタイヤで、一定の安心感があります。どれを選んでも、悪いタイヤではありません。
1.ダンロップ・WINTER MAXX SJ8+
- ほとんど滑ったことがない
- ブリジストン、ヨコハマの冬タイヤより安い
- 見た目が一番かっこいい
私のダントツ一番のおすすめは、実際に長年装着していたWINTER MAXX SJ8+(ウィンターマックス・エスジェイ・エイト・プラス)です。もし迷うのであれば、これを選べば間違いないと思います。
管理人が所有していた日産エクストレイルでは、ずっとこのシリーズ(SJ7~SJ8)を装着していたほど、お気に入りのタイヤです。
かっこいいかどうかは、自分の目でトレッド(タイヤの模様)を確かめてください。スタッドレスタイヤは基本的にかっこ悪いと感じる人が多いですが割といい感じです。
WINTER MAXX SJ8+(ウィンターマックス・エスジェイ・エイト・プラス)は、日本のタイヤシェア第2位の大手タイヤメーカー「ダンロップ」がSUV用に製造・販売しているタイヤです。
「長く効く」というのがキャッチフレーズのダンロップのスタッドレスタイヤ「WINTER MAXX」シリーズは、耐久性・耐摩耗性に定評があります。
スタッドレスタイヤの効き具合についてメーカーごとに比較するのはかなり難しいので、性能については公式ページに任せます。
価格をチェック(215/60R17)
2.ヨコハマ・iceGUARD SUV G075
ダンロップに次いで、管理人の二番目のおすすめです。
コスパに優れるので、人気も高いスタッドレスタイヤです。
ブランド名の「アイスガード」で有名なヨコハマタイヤは、国産タイヤメーカーの中でも、スタッドレスタイヤに定評のあるメーカーです。
iceGUARD SUV G075(アイスガード・エスユーブイ・ジーゼロナナゴ)は、ヨコハマタイヤがSUV用に製造・販売しているスタッドレスタイヤで、氷上性能、耐久性、経済性を両立していてバランスの取れたスタッドレスタイヤです。
価格も、ブリジストンに比べると安価な場合が多いです。(サイズによります)
価格をチェック(215/60R17)
3.ブリヂストン BLIZZAK DM-V3
定番・王道・横綱。そして価格が高い
氷上性能では、他のメーカーに比べて最も高いと言われ、信頼性も高いです。「値段に関係なく、最も効くタイヤが欲しい」という人にはベストチョイスです。これを装着していれば、冬道対策として「ベストを尽くした」と言えるかもしれません。
運転に不慣れな人や、高齢者、いろんな人が運転する会社の営業車などにはピッタリマッチするので、BLIZZAK DM-V3をおすすめします。
ただし、価格が高いので敬遠する人も多いタイヤです。
BLIZZAK DM-V3(ブリザック・ディーエムブイ・スリー)は、タイヤシェアNO1のブリジストンがSUV専用に製造・販売するスタッドレスタイヤです。
価格をチェック(225/60R17)
4.トーヨー・Winter TRANPATH TX
トーヨータイヤからはWinter TRANPATH TX(ウィンタートランパス・ティーエックス)がおすすめです。
Winter TRANPATH TXも性能と経済性を両立している、バランスの良いスタッドレスタイヤです。
今回ご紹介するスタッドレスタイヤの中では、最も安く購入できる可能性が高いです(サイズによります)
価格をチェック(215/60R17)
おすすめ格安タイヤ販売サイト
おすすめしたいタイヤ販売サイトは上記3つです。
スタッドレスタイヤはネットで買うのがとてもお得です。SUV専用のスタッドレスタイヤなら、店舗で購入するのに比べ、数万円安く購入することができる可能性があります。
ここで紹介する3つのサイトは、価格の安さや便利さが特徴で、自信を持っておすすめできるサイトです。
1.タイヤフッド
- 料金がコミコミで総合的に安い
- webサイトがシンプルでわかりやすく、選ぶのが簡単
- 全国4,800か所で取り付け可能
- 取り付けまでの料金が含まれている
- 購入したタイヤが家に来ない
タイヤフッドは購入から取り付けの申し込み、支払いまで、webサイトで一度に完了できるサイトです。
車に詳しくない人が、ネットでタイヤを購入して、安く交換してくれる整備工場を探すのは相当の労力と時間、そして間違えてタイヤを購入してしますリスクがあります。ネット通販のデメリットは、プロのアドバイスを受けられないというところが大きいですね。やっぱりそんなに簡単じゃないです。
タイヤフッドでは、タイヤの購入から交換の予約までを同一サイト内で行い、全てコミコミで一括決済することができます。
「安い」というネット通販の特徴と、「安心」という店舗販売の特徴を両立させ、なおかつ、とても楽に利用できる点が人気の理由です。
シンプルでスマートに購入したい人、忙しい人、面倒くさいことが嫌いな人、車に詳しくない人にとっては最適なサービスです。あなたの大切な休日の時間を奪いません。
タイヤフッドの利用方法
タイヤを選んで→取付店舗を選んで→日時を決める
webサイトに従っていけば、5分くらいで交換の予約まで完了します。
そして、取付店舗はオートバックスをはじめ、全国に4,800か所の中から選ぶことができます。とても便利なサービスですので、一度サイトをのぞいてみるといいです。
タイヤフッドのデメリット
アマゾンや楽天市場より、表示されているタイヤの価格が高い
タイヤの価格に関しては、Amazonや楽天市場の方が安い場合が多いです。限りなく安くタイヤを購入したいのであれば、タイヤフッドは向いていませんので、後述する方法で、もっと安く購入することを検討しましょう。
ただし、タイヤフッドの場合は工賃などがコミコミの料金なので、そのままでは比較できません。タイヤフッドのメリットや工賃などを総合的に考えて検討してください。
タイヤフッドは「かなり楽をして、ある程度安く購入したい人」向けです。最終的には、タイヤフッドのメリットがあなたに合うかどうかで判断してください。
タイヤフッドの評判について知りたい方はこちらの記事を御覧ください。
ネットで人気のタイヤフッド
タイヤフッドでは、購入手続きと同時に取付作業をする店舗予約もオンライン上で行えます。
購入したタイヤは予約した店舗に直送されるので、指定日にクルマで店舗に行くだけです。取付作業料金や交換したあとのタイヤ処分費なども、購入時に一括で支払いになるため現地での支払いはありません。
店舗への電話は不要で、取付作業日まで購入したタイヤを家に置いておく必要もなく、女性にも利用しやすいサービスです。
2.Amazon
意外に思うかも知れませんが、amazonはタイヤも安いです。
Amazonでタイヤを購入する場合は、サイズを絶対に間違えないようにしてください。145R12 6prです。Amazonはタイヤ専門サイトではないので、タイヤの購入に関しては全体的に非常にわかりにくいです。
Amazonでタイヤを購入する場合は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
3.オートウェイ
激安(海外ブランド)
オートウェイは言わずと知れた、タイヤ通販サイトの最大手です。年間230万本のタイヤを販売している整備士の間でも有名なメガサイトですね。オートウェイのwebサイトでは、タイヤフッドと同じように、車を選んで、タイヤを選んで購入します。とてもわかりやすく間違えにくいです。
ただし、オートウェイのスタッドレスタイヤは、ほとんどが海外ブランドです。とにかく一円でも安くスタッドレス・タイヤを購入したい人は一度検討しても良いかもしれません。(上述のおすすめタイヤは購入できません)
また、取り付けについては、家に届けてもらって自分で交換するか、提携している整備工場で交換してもらうことになります。交換を依頼する場合の交換料金は別料金です。
タイヤの取り付けまではしてくれないので、タイヤフッドほどは便利ではありませんが、なにしろ値段がかなり安いので、一度は確認したほうが良いサイトです。私も夏用のタイヤでは2度ほど購入したことがあります。
まとめ
SUVにおすすめスタッドレスタイヤは上記4つです。
価格の安さだけで選んではダメです。特にスタッドレスタイヤの性能は、凍結路での事故に直結します。後で後悔しないようにしなければなりません。
仕事がら、効かないスタッドレスタイヤを装着していて、凍結路で事故を起こしてしまうお客さんを数多く見ています。本当に残念です。大切な人の命を載せて走る車なので、スタッドレスタイヤは慎重に選びましょう。
SUVのスタッドレスタイヤを購入を検討するなら、まずはタイヤフッドか amazonを確認してください。どちらも最近人気のタイヤ購入サイトです。
以上、SUVのおすすめスタッドレスタイヤと販売通販サイトでした。