その他

整備士がもらって嬉しいプレゼント/整備工場が嬉しい差し入れを元整備士が解説します

整備士に贈るプレゼント
  • 整備士の彼氏や旦那に喜ばれるプレゼントが知りたい
  • 整備士・整備工場で喜ばれる差し入れが知りたい

男性へのプレゼントは選ぶのが難しいですよね。でも喜んでもらいたいのは誰でも同じですね。

この記事は、自動車整備士の旦那さんや彼氏を持つ人のために、長らくディーラーで自動車整備士の仕事をしていた私が、もらって嬉しかったプレゼントや、もらいたかったもの、注意しなければならない点を紹介します。

整備士に贈るプレゼントには、わかりやすく失敗しやすいものがありますので、この記事で確認してください。

また、後半では整備工場でもらって嬉しい「差し入れ」も紹介します。

この記事を書いた人:きりん

元ディーラーの一級整備士で整備士ねっと管理人です。自動車整備業界に長く携わり、現在は整備業界のコンサルなども行っています。twitterでたくさんの整備士さんや業界の人と繋がっているのでチェックしていただけるとうれしいです。(seibisi_net

整備士に贈るプレゼントの注意点

微妙な表情
  • 工具類
  • カー用品
  • その他、直接車に関係したもの

上記のものはサプライズでのプレゼントはやめた方がいいです。これらを選ぶ場合は、本人に確認してから選ぶのが無難です。

自動車整備士は車が好きな人が多いので、上記のようなプレゼントを真っ先に思い浮かべる人が多いと思いますが、整備士は誰よりも車に詳しく、車の用品、工具に対してこだわりを持っている人がほとんどです。

そんなプロの整備士である彼の、メガネに叶うような、上記のものを選ぶのは至難の技と言えます。

「女性に化粧品を贈るようなもの」と考えればわかりやすいです。 ただし、サプライズでなければ、もちろん喜ばれるものばかりです。

工具は最適なプレゼント

tools

工具は整備士に贈るプレゼントとして最適です(サプライズはダメ)

なぜなら、工具は整備士にとって毎日使う商売道具で、多くの整備士が愛着を持って大切に長く使うものだからです。

プレゼントしたものを長く使ってくれたら誰でも嬉しいはずです。また、仕事をしながら、その工具をくれたあなたのことを思い出すこともあります。

一部に工具をいらないという整備士もいますが、それほど多くはありません。あったら便利な工具はいくらでもあります。

彼が欲しい工具をプレゼントすることができたら、きっと最高のプレゼントになるでしょう。

チェック

彼が欲しい工具を彼と一緒に選ぶことが大事

最初に触れたとおり、工具のサプライズは難しいです。

どうしてもサプライズしたければ、彼の身近な同僚(整備士)に彼の欲しい工具を聞いて購入する方法があります。

整備士が使う工具の価格

プロの整備士が使用する工具は、ホームセンターなどで一般的に販売されるものよりも高価です。

もちろん、ものによりますが、手のひらサイズの工具が1万円以上することも普通にあるので、最低でも1万円程度の予算は必要です。

整備士が愛用する工具メーカー

日本の自動車整備士に人気の工具メーカーは、上記のような工具メーカーが販売する工具です。

いずれのメーカーも、自動車整備士では知らない人はいない有名メーカーで、これらの工具を欲しいと思う整備士はかなり多いです。

クリックで公式サイトに飛びますので、工具の価格など参考にしてください。

スナップオンやマックツールを購入する方法

スナップオンとマックツールの工具は、主に移動販売という手法を取っているため、基本的に店舗やインターネット通販で購入することはできません。

これらの工具メーカーのターゲットは整備工場にいる整備士に限定されるため、工具を積んだ車で全国の整備工場を巡回するという販売方法を取っています。

anap-on car

スナップオンやマックツールの工具をプレゼントしたい場合には、整備士さんに相談するしかなさそうです。

KTCの工具であれば、オンライン販売がありますので、こちらをご覧ください。

一部の工具はAmazonなどで非公式に販売されていることもあります。参考まで。

工具以外のおすすめのプレゼント

ここからは、工具以外で整備士おすすめのプレゼントを紹介します。

ハンドクリーム

ハンドクリーム

これは私が実際もらったことがあり、とても嬉しかったプレゼントの一つです。かなりおすすめできます。

  • 私が実際にもらってすごく嬉しかった
  • 整備士は一日に何度も洗車たり、手を洗うため、手が荒れる人が多い
  • 使う度に愛情を感じられる
  • 手をきれいにする習慣がつく

自動車整備士にとって、「手」のケアはとても大事です。また、使うたびに愛情を感じることができるというのは、プレゼントとして最適です。

彼も清潔になるので、一石二鳥の贈り物です。

ただし、ハンドクリーム自体がそれほど高価ではないので、ある程度高価なものや、なかなか手に入らない貴重なものを選ぶといいでしょう。他の手や肌のケア商品と一緒に贈るのもおすすめです。

プレゼントに適したハンドクリーム

THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)は、イギリス生まれの自然派化粧品・コスメブランドで有名なブランドです。きれいにラッピングしたギフトセットが2,000円くらいからあるので、特別なプレゼント感を出せます。比較的定番です。

L’OCCITANE(ロクシタン)は、南フランス発の化粧品ブランドとしてあまりにも有名で、おしゃれで特別感があります。こちらもラッピングしたギフトなどが、オンラインで購入できます。

ロクシタン

ハンドクリームと一緒に贈ると喜ばれるもの

整備士
  • ハンドソープ
  • 爪ブラシ

整備士が使う爪ブラシはこのようなものです。非常に安価なので、おまけですね。

作業着の上に着るアウター

秋から春にかけて、自動車整備士は作業着の上にブルゾンなどのアウターを着て作業をします。

どうしても汚れてしまうので、あまりこだわりのないものを着用している人が多いですが、中には真っ黒になったブルゾンをいつまでもきている整備士も少なくありません。

おしゃれなブルゾンで同僚に差をつけることができます。

整備士に人気のブランド「Dickies (ディッキーズ)」のブルゾン

ディッキーズはアメリカのワークカジュアルブランド。ツナギ、サロペット、安全靴など、整備士の間ではとても有名なブランドです。

作業着の中に着るインナー

  • 夏は暑く、冬は寒い整備士の仕事にインナーは必需品
  • 毎日使うのでたくさんあっても困らない
  • 襟付き、カラフルなどおしゃれなものも多い

つなぎの中に着るインナーは、整備士にとっては必需品で、高機能なものを身につける人も多いです。最近は夏でも、タイツやインナーシャツを着ている整備士さんをよく見かけます。

贈る側からすると少し地味な贈り物かもしれませんが、整備士には喜ばれるプレゼントです。

プレゼントするなら、ちょっと高価なブランドインナーがおすすめです。有名ブランドものなら、アウトドアでも活用できます。

作業靴(安全靴)

作業靴は、会社で支給されない場合のおすすめです。

自動車整備士は制服があるので、日常からファッションを楽しむことはできません。しかし、唯一個性を出せるとしたら足元です。作業靴にこだわっている整備士は、実はそれほど多くありません。目立つこと間違いなしです。

やっぱり「Dickies (ディッキーズ)」の安全靴が人気ありますね。

プレゼントに迷ってしまったら

amazonギフトカード

世の若い男性がもらって最も嬉しいプレゼントかもしれないアマゾンギフトカード。

味気ないと感じる人もいるかもしれませんが、うれしいのは間違いないですよね。絶対に失敗しないプレゼントと言えるかもしれません。

>>>Amazonギフトカード

キーケース、財布

財布

財布やキーケースは常に身につけておくもの。長く愛着を持って使えるものなので、プレゼントには最適です。

昔から男性へ贈るプレゼントの定番ですが、やはりみんな嬉しいと思います。

男性に人気の財布ブランド

  • ポールスミス
  • ルイ・ヴィトン
  • プラダ

>>>Amazon.co.jp

腕時計

自動車整備士はいろんな理由で、仕事中腕時計をしている人はあまり多くはありません。

もし、プレゼントに腕時計を考えていて、普段から身につけて欲しいなら、G-SHOCKをおすすめします。あまり高価な時計や、フォーマル向けの時計は整備士には使いにくいです。

その点アウトドア向けのG-SHOCKなら、普段から使いやすく、他の腕時計に比べて自動車整備士の使用率が最も高いと思います。

筆者は整備士時代ずっとG-SHOCKを付けていました。

日本人男性が喜ぶプレゼント

参考までに、日本で人気のプレゼントを10個紹介します。

  • 腕時計 ブランド品の腕時計は、特に30代から50代の男性に人気があります。
  • ビールサーバー ビール好きの男性にとって、ビールサーバーは素晴らしい贈り物です。
  • 高級革製品 レザー財布やバッグ、靴などの高級革製品は、日本の男性にとって魅力的な贈り物の1つです。特に、ファッションにこだわりがある男性には人気があります。
  • スマートフォン ビジネスマンやテクノロジーに詳しい男性には、最新のスマートフォンは魅力的な贈り物になります。
  • 高級筆記具 ビジネスマンにとって、高級な筆記具は重要なアイテムです。高級筆記具は、名刺交換やメモを取る際に使用され、贈り物としても喜ばれます。
  • コーヒーメーカー コーヒー好きな男性には、自宅で本格的なコーヒーを楽しめるコーヒーメーカーがおすすめです。
  • ゴルフ用品 ゴルフ用品はゴルフ好きの男性にとって素晴らしい贈り物の1つです。
  • サングラス スタイリッシュで高品質なサングラスは、男性にとって素晴らしい贈り物になります。
  • スポーツウェア 日本の男性は、スポーツウェアを日常的に着用する傾向があります。高品質なスポーツウェアは、アウトドア好きな人に人気です。
  • デジタルカメラ 写真撮影に関心がある男性にはデジタルカメラがおすすめです。

男性の趣味やライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。また、プレゼントに添える手紙やカードなどを加えて、より特別なプレゼントに仕上げることも重要です。

整備工場への差し入れ

  • ドリンク
  • お菓子

整備士だった筆者の経験上、整備工場への差し入れとして、最も嬉しかったのはドリンクです。

特に夏の暑い日には、飲み物はいくらあっても足りない状態になりますし、いくら忙しくても簡単に飲めるので、とても重宝がられます。

迷ったら、ドリンクが最も無難で、喜ばれる可能性が高いです。

また、同じように簡単につまめるお菓子も良いです。

参考:人気の差し入れ

参考までに整備工場ではなく、一般的な会社への差し入れとして人気のものを紹介します。

  • 和菓子 日本の伝統的な和菓子は、ビジネスシーンでも人気があります。美しい見た目と美味しい味わいで、会社の取引先や顧客に喜ばれるアイテムです。
  • コーヒー豆 コーヒーは、仕事の合間やミーティング中に飲まれることが多く、人気があります。特に、こだわりのある豆やオーガニックのものは、贈り物として喜ばれます。
  • チョコレート チョコレートは、女性にも男性にも人気があり、会社への差し入れとしても最適です。高品質なチョコレートや季節限定のものを選ぶと、特別感があります。
  • 果物 健康に良い果物は、会社への差し入れにも最適です。季節のフルーツや贈り物用に特別にパッケージされた果物は、印象的な差し入れになります。
  • ビスケット・クッキー ビスケットやクッキーは、手軽に食べられるおやつとして人気があります。高品質なものや季節限定のものを選ぶと、喜ばれることが多いです。
  • 日本酒・ビール 特に、地元の酒やビールを選ぶと、その土地の文化を紹介できるため、好感度が高くなります。
  • オリジナルグッズ 自社のロゴ入りのグッズを、差し入れにすることも可能です。マグカップやボールペンなど、実用的なアイテムが人気です。
  • ケーキ 記念日や誕生日などの特別な日には、ケーキを差し入れることもできます。特に、季節限定のケーキや贈り物用に特別にパッケージされたケーキは、喜ばれることが多いです。
  • 漬物 特に、季節限定のものや地方の特産品など、珍しい種類を選ぶと印象的な差し入れになります。
  • 焼き菓子 クッキーやビスケット以外の焼き菓子の差し入れも人気があります。季節限定のものや手作りのものなど、個性的なものを選ぶと、喜ばれることが多いです。

まとめ

整備士に喜ばれるプレゼントは以下のとおりです。

  • 工具(サプライズはだめ)
  • 手のケア関係
  • 仕事で使用する衣類関係
  • アマゾンギフト券
  • キーケース、財布
  • 腕時計

整備士や、整備工場に喜ばれる差し入れは以下のとおりです。

  • ドリンク
  • お菓子

以上、整備士に贈るおすすめのプレゼントでした。あなたのプレゼントが成功することを祈っています。

タイトルとURLをコピーしました