- 自動車やバイクの整備士資格を、ユーキャンなどの通信教育で取得できるのか
- 自動車やバイクの整備士資格を、独学で勉強して取得できるのか
- 現在整備士ではないが、どうやったら整備士の資格を取れるのか
こんな疑問に元ディーラーの一級整備士がわかりやすく答えます。
自動車整備士の資格は、通信教育や独学では取れない

自動車整備士の国家資格は、ユーキャンなどの通信講座や通信教育、または独学で取得することは基本的にできません。バイクの整備士(二輪自動車整備士)も同じです。
なぜなら、整備士の試験にはそれぞれ受験資格があり、受験資格に「実務経験」の条件があるからです。
各級ごとの受験資格
- 3級整備士:1年以上自動車の整備経験があること
- 2級整備士:3級を取ってから3年以上整備経験があること
- 1級整備士:2級を取ってから3年以上整備経験があること
1〜3級整備士までの全ての試験において、受験するには実務経験が必要です。つまり一定期間、整備士として仕事をしなければ、試験を受けることができません。
参考:自動車整備士の資格の種類(バイクも含む)
級 | 種目 |
三級 | 自動車ガソリン・エンジン 自動車ジーゼル・エンジン 自動車シャシ 二輪自動車(バイク) |
二級 | ガソリン自動車 ジーゼル自動車 自動車シャシ 二輪自動車(バイク) |
一級 | 小型自動車 |
全く自動車整備の経験が無い人が、ユーキャンなどの通信講座で資格取得を目指して勉強したとしても、そもそも試験を受験する資格がないので、資格を取得することができません。
独学でも同様に整備経験がなければ受験資格がありません。
「基本的に取れない」という表現をしたのは、過去に整備士として働いていた経験などがある人など、実務経験の条件を満たしている場合は、受験が可能だからです。
どういう仕事をしていれば、実務経験として認められるかについては、こちらの記事でご確認ください。
関連記事>>>整備士資格の実務経験とは/スダンド勤務は認められない!?/証明書の書き方
実務経験があれば、通信教育でも独学でも取得可能

次のようなケースの場合、条件を満たすので受験できます。
現在は整備の仕事をしていないが、過去に整備士として3年間働いていた。
整備士として働いていたのが、5年前でも、20年前でも、受験資格が無くなることはありませんので受験できます。
但し、受験する際には申請書に「実務経験証明書」をつけて提出しなければならず、かなり昔に働いていた場合や働いていた整備工場が無くなっている場合には、実務経験証明書が提出できない可能性が高いです。証明できない場合には受験できません。
実務経験証明書とは、その人が一定期間整備士として働いていたことを証明する文書で、会社の代表者が証明するものです。
整備士資格の通信教育はない、独学なら可能
過去に整備士の仕事をしていて、受験資格があるとしても、実際にはユーキャンなどの大手通信教育・講座でも、需要が少ないため、自動車整備士の講座は無いようです。
受験資格がある場合でも、独学で勉強するしかなさそうです。
無資格・未経験で自動車整備士の資格を取る2つの方法
上記の通り、自動車整備士、バイクの整備士の資格はユーキャンなどの通信教育・講座では基本的に取得できないので、本当に資格を取りたければ、次の2つの方法のどちらかの方法で取得しなければなりません。
- 整備工場に就職して経験を積む方法
- 自動車整備専門学校等に通う方法(→実務経験免除)
詳しくはこちらの記事に書きました。
>>>無資格、未経験、高卒、高年齢でも自動車整備士になれるのか
宣伝です
整備士の転職活動を、全て無料で行えることを知っていますか?
昔に比べ、現在は、どの職種においても転職希望者が増え、転職成功率も上がりました。
そんな現在の転職活動は、インターネット上の転職サイトを利用する人が圧倒的に増えています。
なぜなら、転職サイトはハローワークなどに比べ、次のような特徴があるからです。
- 無料で利用できる(転職後も最後まで無料)
- いつでもスマホで閲覧できる
- 誰にもバレない
- 好条件の求人を探せる
人材不足で悩まされる自動車整備士の求人は、以前よりとても多くなっているので、好条件の求人を見つけやすいですね。
今すぐ転職をする気がなくても、登録して、企業から良いオファーを待つだけの価値があります。
興味のある人は、おすすめの大手サイトの一つにでも登録してみてはどうでしょうか。
転職エージェント
転職サイトよりも、さらに好条件の転職先を探すなら、転職エージェントがおすすめ。あなたに担当者がついて、公開されてない良いオファーを探し出してくれます。
特に自動車整備士が転職に成功しやすいのがマイナビエージェント(エンジニア向け)です。製造業・メーカー・エンジニアに特化しているのでおすすめです。もちろん無料。
まとめ
自動車整備士やバイクの整備士の資格は、ユーキャンなどの通信教育では取得することができません。
なぜなら、整備士として働いた経験が無いと受験する資格が無いからです。
また、ユーキャンなどの大手通信教育の講座に、自動車整備士の講座は無いようです。
自動車整備士やバイクの整備士の免許を取得するには、実際に仕事として働きながら取得するか、専門学校に通う必要があります。
自動車整備士の資格の取得方法については、こちらの記事も参考にしてください。
以上、自動車整備士の資格はユーキャンなどの通信教育・講座や独学で取得できるのかについての解説でした。