自動車整備士は履歴書などで、整備士資格の正式名称を書くことがある思います。
すぐに名称が出てこなかったり、書き方に迷う場合、間違えて覚えている場合もあるかもしれません。この機会に正式名称を覚えましょう。
この記事を書いた人:きりん
元ディーラーの一級整備士で整備士ねっと管理人です。自動車整備業界に長く携わり、現在は整備業界のコンサルなども行っています。twitterでたくさんの整備士さんや業界の人と繋がっているのでチェックしていただけるとうれしいです。(seibisi_net)
大手無料転職サイト
目次
自動車整備士資格の正式名称(履歴書用)
通称名 | 正式名称 |
---|---|
1級整備士 | 一級小型自動車整備士 |
2級ガソリン | 二級ガソリン自動車整備士 |
2級ジーゼル | 二級ジーゼル自動車整備士 |
2級シャシ | 二級自動車シャシ整備士 |
2級二輪 | 二級二輪自動車整備士 |
3級ガソリン | 三級自動車ガソリン・エンジン整備士 |
3級ジーゼル | 三級自動車ジーゼル・エンジン整備士 |
3級シャシ | 三級自動車シャシ整備士 |
3級2輪 | 三級二輪自動車整備士 |
車体整備士 | 自動車車体整備士 |
電気整備士 | 自動車電気装置整備士 |
タイヤ整備士 | 自動車タイヤ整備士 |
※正式名称では「1.2.3」ではなく漢数字の「一、二、三」となります
以上、整備士資格の正式名称でした。
整備士の転職活動
近年、どの職種においても転職希望者が増え、転職成功率も上がりました。
そんな現在の転職活動は、インターネット上の転職サイトを利用する人が圧倒的に増えています。
なぜなら、転職サイトはハローワークなどに比べ、次のような特徴があるからです。
- 無料で利用できる(転職後も最後まで無料)
- いつでもスマホで閲覧できる
- 誰にもバレない
- 好条件の求人を探せる
人材不足で悩まされる自動車整備士の求人は、以前よりとても多くなっており、好条件の求人を見つけやすい状況です。
今すぐ転職をする気がなくても、登録して、企業から良いオファーを待つだけの価値があります。
興味のある人は、おすすめの大手サイトの一つにでも登録してみてはどうでしょうか。
大手無料転職サイト
転職エージェント
転職サイトよりも、さらに好条件の転職先を探したい場合は、転職エージェントがあります。あなたに担当者がついて、公開されてない良いオファーを探し出してくれます。
特に自動車整備士の転職活動に有利な転職エージェントはこちらです。