【整備士解説】軽自動車のおすすめタイヤ/14-15インチサイズ4本の値段相場

osusume_tire_kei

この記事はアフィリエイト広告リンクを含みます。

Car Ride
広告募集バナー
  • 軽自動車でのタイヤ選びで失敗したくない
  • 整備士がすすめるコスパの良いタイヤが知りたい
  • 軽自動車要タイヤの価格相場が知りたい

この記事では、乗用車系、軽自動車におすすめの夏タイヤを一級整備士の管理人が3本に絞って紹介します。

この記事の内容
  • 軽におすすめのタイヤ3種
  • おすすめタイヤの値段比較
  • 軽自動車用タイヤの4本価格相場
  • 軽自動車の純正タイヤサイズ

この記事を書いた人:きりん

元ディーラーの一級整備士で整備士ねっと管理人です。自動車整備業界に長く携わり、現在は整備業界のコンサルなども行っています。X(旧twitter)でたくさんの整備士さんや業界の人と繋がっています。(seibisi_net

タイヤが安いネット通販サイト

目次

軽におすすめの夏タイヤ【ニーズ別3種類】

製品の詳細についてはリンクをクリックしてください。公式HPに飛びます。

おすすめタイヤの性能比較表

銘柄転がり抵抗係数ウェットグリップ性能
1.ブリヂストン・レグノ
GR-Leggera
Ab
2.ブリヂストン・エコピア A/AAb
3.ダンロップ・エナセーブ
EC202
AAc

転がり抵抗係数とは

タイヤが地面を転がる際に生じる抵抗の大小を表す数値です。転がり抵抗係数が低いほど、タイヤの転がり抵抗が小さくなり、燃費性能が向上します。

低燃費タイヤの定義とランク

定義転がり抵抗係数
低燃費タイヤ
(抵抗係数低い)
AAA
AA
A
低燃費以外
(抵抗係数高い)
B
C

ウェットグリップ性能とは

ウェットグリップ性能とは、タイヤが濡れた路面で滑りにくい性能を表す数値です。ウェットグリップ性能が高いほど、タイヤが濡れた路面でも安定して走行できます。

ウェットグリップ性能とランク

濡れた乾燥路面性能ウェットグリップ性能
高いa
b
c
低いd

1.ブリヂストン・レグノ GR-Leggeraの特徴

静粛性と乗り心地を高次元で両立させた軽自動車専用高級タイヤ

ブリヂストン・レグノ GR-Leggeraは、転がり抵抗係数「A」とウェットグリップ性能「a」を両立した、最高峰の静粛性と乗り心地を実現した軽自動車専用タイヤです。快適なドライブに最適なタイヤの一つです。

レグノ GR-Leggeraはこんな人におすすめ
  • 価格よりも、静粛性と乗り心地の良さを重視する人
  • 軽自動車でも妥協せず良いものを使いたい人

ブリヂストン・レグノ GR-Leggeraの特徴をまとめると次のとおりです。

  • 非対称形状・非対称パタン・高剛性トレッドを採用し、ふらつきを抑制することで快適な乗り心地を実現。
  • 「パワーサイド構造」を採用することで、重心が高く、ふらつきやすい傾向があるハイト系ワゴン軽自動車にも対応。
  • 高級車向けタイヤREGNOで培われたサイレントテクノロジーを軽自動車専用にチューニングすることで、様々な速度域でのノイズを抑制し、高い静粛性を実現。

コスパの良いものが良い人は下部におすすめする2つのタイヤをご確認ください。

2.ブリヂストン・エコピアの特徴

燃費性能、安全性、コスパに優れた定番タイヤ

ブリヂストン・エコピアは転がり抵抗係数「A」とウェットグリップ性能「b」を両立しています。また、一部のタイヤでは転がり抵抗「AA」を達成しているモデルもあります。1つ目のおすすめのブリヂストン・レグノ GR-Leggeraと比べると、静粛性や乗り心地劣りますが、燃費がよく価格が抑えられているため、非常にコスパの高いタイヤです。

エコピアはこんな人におすすめ

燃費やコスパ優先でタイヤを選びたい人

ブリヂストン・エコピアの特徴をまとめると次のとおりです。

  • 転がり抵抗を低減する独自の技術を採用することで、低燃費性能を実現。
  • ウェット性能と耐偏摩耗性能を向上させる独自の技術を採用することで、安全性を向上。
  • 耐摩耗性能を向上させる独自の技術を採用することで、長持ち性能を向上。

3.ダンロップ・エナセーブ EC202の特徴

燃費性能とコストパフォーマンスに優れたスタンダードタイヤ

ダンロップ・エナセーブ EC202は転がり抵抗係数「AA」とウェットグリップ性能「b」を両立しています。今回おすすめする中では、最も転がり抵抗係数が低く燃費性能に優れ価格も安いタイヤなのでおすすめです。

エナセーブ EC202はこんな人におすすめ

燃費やコスパ優先でタイヤを選びたい人

ダンロップ・エナセーブ EC202の特徴をまとめると次のとおりです。

  • 転がり抵抗を低減する独自の技術を採用することで、低燃費性能を実現。
  • 価格が手頃で、長持ちするためランニングコストも抑えられるコスパ最強モデル。

また、13インチから17インチまで、全64サイズのラインナップがあり、軽自動車からミディアムセダンまで、幅広い車種に適したタイヤです。

おすすめタイヤの価格比較【2023.10月楽天最安値

155/65 R14 4本セットの値段

銘柄価格
ブリヂストン・レグノ
GR-Leggera
32,400 円
ブリヂストン・エコピア30,800 円
ダンロップ・エナセーブ
EC202
23,680 円
155/65 R14は軽自動車で最も装着が多いサイズ。購入の際は必ず装着タイヤのサイズを確認してください。

165/55 R15 4本セットの値段

銘柄価格
ブリヂストン・レグノ
GR-Leggera
47,800 円
ブリヂストン・エコピア50,800 円
ダンロップ・エナセーブ
EC202
32,353 円
165/55 R15はグレードの高い軽自動車で装着が多いサイズ。購入の際は必ず装着タイヤのサイズを確認してください。

タイヤが安いネット通販サイト

軽自動車の純正タイヤサイズ

※購入時は必ず実際のタイヤサイズを確認してください。

車種15インチ14インチ13インチ
N-BOX165/55R15155/65R14
N-WGN165/55R15155/65R14
N-ONE165/55R15155/65R14
スペーシア165/55R15155/65R14
アルト165/55R15155/65R14145/80R13
ラパン155/65R14
ハスラー165/60R15
ワゴンR165/55R15155/65R14
ジムニー※175/80R16
デイズ165/55R15155/65R14
ルークス165/55R15155/65R14
ミラ155/65R14145/80R13
ミライース155/65R14155/70R13
タント165/55R15155/65R14
ムーヴ165/55R15155/65R14
タフト165/65R15

極端に安いアジアンタイヤ

価格で選ぶなら、海外製(アジア製)のタイヤが激安です。

ただし、アジアンタイヤなど極端に安いタイヤには次のリスクがある可能性があることを確認してください。価格だけで決めると後悔するかもしれません。

  • 燃費悪
  • 乗り心地悪
  • 静粛性悪
  • 耐久性(長持ち性)悪

タイヤによっては燃費が変わったり、乗り心地や安全性が変わります。不安であれば国産大手メーカーの夏タイヤを選ぶことをおすすめします。

アジアンタイヤの販売はオートウェイがあまりにも有名です。場合によっては国産タイヤの半額で買える可能性があります。

激安タイヤ通販オートウェイ

オートウェイはアジアンタイヤを中心とした格安タイヤ通販サイトです。

ネット通販のコツ

良いタイヤを安く買って、安く取り付ける

タイヤはネット通販が安いです。しかし、取り付け方法次第では高くつきます。

そのためには、タイヤを購入する前に取り付けをどうするかを決める事が重要です。安く取り付けたいなら一度こちらの記事をご覧ください。

ネットで人気のタイヤフッド

タイヤフッド

タイヤフッドは、タイヤ購入と取付予約が同時にできるサービスです。

タイヤをネット通販で購入するときは、購入したあとに、取付作業をする店舗に電話で日時を確認するのが一般的ですが、タイヤフッドでは、購入手続きと同時に取付作業をする店舗予約もオンライン上で行えます。

購入したタイヤは予約した店舗に直送されるので、指定日にクルマで店舗に行くだけです。取付作業料金や交換したあとのタイヤ処分費なども、購入時に一括で支払いになるため現地での支払いはありません。

店舗への電話は不要で、取付作業日まで購入したタイヤを家に置いておく必要もなく、女性にも利用しやすいサービスです。

まとめ

一般的な軽自動車におすすめのタイヤは次のとおりです。

堅実に選んだタイヤです。あとはあなたのニーズ次第です。

以上、軽自動車におすすめ夏タイヤ解説でした。

タイヤが安いネット通販サイト

目次