車を知る

M42(R)バッテリーのおすすめはたった一つです/ダイハツ・スズキなどの軽自動車と互換性のあるバッテリーを紹介

M42はこれがいい 車を知る

ダイハツやスズキなど、近年のアイドリングストップ軽自動車に数多く搭載されるM42(R)バッテリー。

M42(R)バッテリーをインターネットで検索すると、たくさんの種類が出てきて、どれを購入していいものか悩んでしまいますね。

もちろん価格も違いますし、互換性があるか無いかについても、やや複雑です。

そしてなにより、バッテリーはメーカーなどによって大きく性能が変わるため、適当に選んでしまうと、後で後悔する可能性があります。

この記事は、元ディーラーの一級整備士が、ダイハツ・エコアイドル、ホンダN-BOXなど、数多くの国産軽自動車に適合するM42バッテリーのおすすめを紹介します。

M42(R)バッテリーなら、カオスがベスト

パナソニック・カオス

私がダントツでおすすめするバッテリーは、パナソニックのカオスというバッテリーです。

これ以外に今のところおすすめは無いです。

カオスはパナソニック・ストレージバッテリーが販売する、最高性能のバッテリーであり、他メーカーに比べても性能が高い国産バッテリーです。価格もやや高めですが。

>>>パナソニック・カオス公式ページ

カオスの性能

カオスの外観
  • 大容量、最高水準
  • クイックチャージ性能 約10%UP
  • 長持ち約1.77倍・約700g軽量
  • 駅が減りにくい、減液性能約1.95倍
  • こだわりの日本製・カーオーディオの音質が変わる

おそらく整備士の多くが、「バッテリーはカオスが一番良い」と答えるのではないかと思うくらい、プロからの評価が高いバッテリーです。

また、音楽好きの間では「オーディオの音質が変わる」ということから、カオスを選ぶ人も多いようです。

多少値段が高いのが難点ですが、日本製にこだわっている、王道パナソニックの確かなバッテリーです。私が購入するならもちろんカオス一択です。ずっと使っています。

カオスは少し価格が高い

アマゾンなどで検索するとわかりますが、カオスは他のバッテリーと比較して、ちょっと高い事が多いです。

それでも、たとえ1,000〜2,000円高いとしても、簡単に寿命で元が取れるとかなと自分は思いますね。1年長く使えたら万々歳。

※2021年9月現在、値段においても他のバッテリーとそれほど差が無くなっていました。「買い」ですね。

参考:軽自動車用バッテリーの価格

  • 店舗(整備工場など)価格:5,000~15,000円程度
  • ネット価格:4,000~10,000円程度

カオスがおすすめの人

  • ちゃんとしたものを買いたいという人
  • バッテリートラブルなんて二度とゴメンという人
  • 無難に王道・定番を選びたい人

バッテリーのサイズを確認

バッテリーには規格・サイズがあって、車によて「合う・合わない」があります。互換性と言いますね。

特にカオスは少し難しいので、必ず下記の内容を確かめてから購入するようにしてください。

軽自動車のバッテリーはM42(R)が多い

ダイハツ・タント

アイドリングストップ機能が付いている、軽自動車の多くが、M42または、M42Rというサイズを装着しています。

例えばダイハツは、2011年のミライースの発売を皮切りに、現在まで次々とアイドリングストップ車を発売していますね。

車種は、ミライースの他にタント、ムーヴ、ミラ、ムーヴコンテ、ミラココアなどですが、それらをダイハツでは「エコアイドル」と呼んでいます。

このダイハツ・エコアイドルの車両は、基本的にシステムが同じで、搭載されているバッテリーは全てM42です。

ホンダはN-BOX(エヌボックス)をはじめとするNシリーズにM42Rを装着しています。

その他、日産・三菱などのアイドリングストップ機能付きの軽自動車には、M42、またはM42Rのバッテリーが搭載されていることが多く、最も需要の多いバッテリーの一つになっています。

スズキの軽などに搭載されるK42

K42はM42と互換性あり。というかほぼ同じ。

K42とM42は、サイズが若干異なるだけです。M42に完全に適合しますので、需要の多いM42を装着するのがおすすめです。

M42とM42Rは別のもの

M42とM42Rは別のもので、互換性がない

国産軽自動車ではM42の装着率が最も高いのですが、M42には「M42」と「M42R」の2種類が存在しますので、ご自分の車がどちらなのかを必ず確認してください。互換性のないバッテリーを購入しても、装着することができません。

参考:軽自動車メーカーごとのバッテリーサイズ

以下、各メーカーのアイドリングストップ機能付き軽自動車のバッテリーサイズです。

メーカー・車両バッテリ
ダイハツの軽M42
スズキの軽K42R
M42R
M42
ホンダの軽M42R
日産の軽K42
M42
三菱の軽K42
M42
2021.10 整備士ねっと調べ

※M42とK42は完全互換

※購入する際は、実際に搭載されているバッテリーを確認してください。

バッテリーサイズを調べる方法

カオスの公式ページで車種ごとに、バッテリーのサイズを確認できます。

不安な方や、実際にバッテリーサイズの確認ができない方は、こちらで確認してください。

>>>カオス・バッテリー適合検索

カオスの互換性

さらにカオスに限っては、注意点があります。下記の内容を確認してください。

ここ重要

M42またはM42Rのバッテリーを購入したい場合、カオスに限ってはM65または、M65Rを選んでください。

自分の車に「M42(R)」が搭載していた場合でも、カオスを買う場合は、「M65(R)」が適合します。

実は、現在のカオス M-65 が登場するまでは、M-55を、その前はM-42を製造・販売していました。

つまり、カオスのバッテリーサイズは、M-42、M-55、M-65、全て同じです。(Rも同様)

現在は M-55 、M42はおそらく在庫分しか市場にないため、今後順次切り替わっているM-65を購入してください(M-55よりM-65の方が性能が高いので、M-55ではなくM-65をおすすめします)。

カオスの価格をチェック

カオスM65(ダイハツなど)

カオスM65R(ホンダ・スズキなど)

他を選ぶとしたら、とにかく安いM-42

正直、カオス以外のおすすめはありません。なので、カオスでなければ価格の安さで選んで良いのかなと思います。

M42(R)はそもそも性能が高い

M-42、M42(R)というバッテリーはアイドリングストップ車専用で、そもそも性能が高いバッテリーです。

規格上、その性能は一定以上なければならないので、どのメーカーのM-42バッテリーも一定の基準を満たしていることになります。。

私の整備士としての経験からも、カオス以外のM42(R)バッテリーの中では、それほど大きな差は無いのかなと感じます。

だったら値段の安いものを選べば良いんじゃないかなって、素直に思います。(私がよく知らないだけかもしれませんが、少なくとも私のまわりではそんな風潮があります)

他のM42バッテリー

GS YUASA

アトラスバッテリー

created by Rinker
M42(–B20L)アイドルストップ車・標準車用・最長寿命・高性能アトラスバッテリー

カオス以外のバッテリーはこんな人におすすめ

  • 車の代替が近い
  • とにかく安く購入したい
  • バッテリートラブルがそれほど苦にならない

ググる時は「M42(M-42(R))__バッテリー」で検索してください。あまりに安い海外製のバッテリーはおすすめできません。何が起きるかわかりませんので。

ネットで購入したバッテリーを交換する方法

バッテリーは、ディーラーやスタンドで買うよりも、ネット通販が安いです。ものによっては半額とか普通にあり得ます。

でも、ネットで購入したバッテリーをどう取り付けるかが問題です。自分では取り付けできない人が大半ですから。

そこで、ネットで買ったバッテリーを、お得に取り付けする方法を2つ紹介します。

1.工賃が安い整備工場を探す方法

パーツ持ち込みが可能で、安い整備工場をネット検索します。整備工場検索サイトは最大手のグーピット一択です。簡単です。

関連記事>>>車のパーツ持ち込み取り付けOKな整備工場を探す方法

2.出張整備を利用する方法

最近のトレンドとなっている、出張整備のSeibiiを自宅に呼びましょう。すごく便利です。

まとめ

自動車用バッテリーは、車種やメーカーによってサイズや規格などが細かく違うため、必ず互換性のあるものを選びましょう。

それを踏まえて、下記のおすすめバッテリーを選んでください。

M42バッテリーを購入するなら次の2つ。

  • カオスのM65、M65(R
  • カオス以外のM42、M42(R

私の場合はカオス一拓ですが、あとはあなたに合うかどうかです。

購入するならインターネット販売サイトが安いです。

ネットで買ったバッテリーを交換する方法は次の2つ。

以上、軽自動車によく搭載されているM42(R)バッテリーのおすすめでした。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました