当サイトは広告を掲載しています。

スタッドレスタイヤの寿命・交換時期の見分け方/プロの整備士が目安を解説

studless_tire_life
Car Ride
広告募集バナー

スタッドレスタイヤの寿命は、溝の深さだけではなく、ゴムの硬さなどで判断します。プロの目から見ても夏用のノーマルタイヤに比べて寿命や交換時期の判断は難しいです。

この記事では、スタッドレスタイヤの寿命や交換時期の見分け方について、長年、積雪地のディーラーで事故やスタッドレスタイヤの寿命と向き合ってきた一級整備士の管理人が解説します。

この記事で書く「寿命」は使用限界のことであり、今すぐに使用をやめたほうがよい状態です。ベストな交換時期とは区別して考えましょう。

この記事を書いた人:きりん

元ディーラーの一級整備士で整備士ねっと管理人です。自動車整備業界に長く携わり、現在は整備業界のコンサルなども行っています。X(旧twitter)でたくさんの整備士さんや業界の人と繋がっています。(seibisi_net

タイヤが安いネット通販サイト

目次

スタッドレスタイヤ交換時期の目安

スタッドレスタイヤの交換時期の目安は、使用開始から3~5年が一般的です。

理由は下記によります。

  • 多くのタイヤメーカーや販売店が3年程度のサイクルをすすめている
  • コストとリスク回避のバランスが良いのが3~5年
  • 積雪地ユーザーの多くが3~5年程度で交換している

スタッドレスタイヤは、使用することでゴムが摩耗し雪上・氷上性能が低下していきます。また、使用しなくても保管状態によってはゴムが硬化し性能が低下します。

車種や走行距離、使用環境により異なりますが、3~5年程度のサイクルなら多くの状況で、リスクを低減しながら、コスパの良いローテーションができます。

管理人の経験から、実際に積雪地に住むドライバーの多くが3~5年程度でスタッドレスタイヤを新しいものに交換しています。おそらく統計的にスリップ事故が増えるボーダーラインもこのあたりにあると思います。

管理人が日常的に乗る車は5シーズン、妻の乗る軽自動車は4シーズン程度で交換しますが、いずれもこれまで凍結路でのスリップ事故を起こしたことはありません。

スタッドレスタイヤの交換時期の目安は、使用開始から3~5年です。ただし、車種や走行距離、使用環境により大きく異なるので、詳しく知りたい人は、「スタッドレスタイヤ寿命の見分け方」を参考にしてください。

スタッドレスタイヤの寿命は10年!?

世の中には「スタッドレスなんて10年くらいもつよ」と言い、実際に10年以上使用する人もまれにいます。

スリップするかどうかは、車種や使用状況、ドライブテクニックによるので、場合によっては不可能では無いと思います。しかし、少しでも不安に思う人には絶対におすすめしません。スリップ事故などを起こした場合、タイヤの価格とは比較にならないほどの相当な損害が出ることが多いです。

使用開始年がわからなくなった場合

タイヤから製造年がわかるので、ある程度の判断が可能です。

タイヤの製造年を調べる方法については、ページ下部の「タイヤ製造年の確認方法」を参考にしてください。

スタッドレスタイヤ寿命の見分け方

  1. タイヤ表面の硬さ
  2. タイヤのひび割れ
  3. タイヤ製造年
  4. 溝の深さ

プロの整備士は上記4つを確認し寿命を判断しています。一つでも寿命に該当すれば、そのスタッドレスタイヤは寿命です。

ここで書いた寿命とは「使用限度・限界」であり、すぐにでも交換したほうが良い危険な状態です。コスパとリスク低減のバランスが取れた「ベストな交換時期」についてはページ下部の「本来の交換時期(寿命がきたらでは遅い)」を確認してください。

1.タイヤ表面の硬さ

タイヤ表面のゴムが硬くなったら寿命

スタッドレスタイヤのゴムは、雪上や氷上でのグリップ力を高めるために、夏タイヤに比べて柔らかく作られています。しかし、ゴムは経年劣化等により硬化し、柔軟性を失います。そのため、雪上や氷上でタイヤが路面に密着しにくくなり、グリップ力や制動力が低下します。

硬くなったタイヤは大きく性能を失うため、溝が十分にあったとしても、寿命となります。

タイヤの硬さの点検方法

従来は、プロでも「指で押した時の反力の程度」を人間の感覚で判断していましたが、近年は「硬度計」という測定機を使って硬度を測定し、硬度が55~60以上になると寿命と判断しています。

硬度計を使って硬度を測定したい場合は、カー用品店や整備工場などに依頼しましょう。また、それほど高価なものではないので、購入することも一つの手段です。

スタッドレスタイヤのゴムが硬くなる4つの原因

  • 経年劣化:ゴムに含まれるオイルが揮発し、ゴムが硬化する。
  • 高温:ゴムが高温にさらされ、硬化する。
  • 紫外線:紫外線にさらされ、ゴムが劣化する。
  • 空気中の酸素:空気中の酸素とゴムが反応することで、ゴムが劣化する。

2.タイヤのひび割れ

タイヤにひび割れがある場合は寿命

タイヤにひび割れがある場合、タイヤの性能が低下するとともに、安全性が大きく低下します。具体的には以下のようなリスクがあります。

  1. グリップ力の低下
  2. 破裂(バースト)のリスク
  3. 偏摩耗のリスク

タイヤにひび割れがある場合は、程度によっては事故に直結する危険性があり、寿命と言えます。なるべく早めのタイヤ交換が重要です。また、タイヤにひび割れがある場合は車検に通らなくなる可能性が高いです。

タイヤのひび割れの原因や対処法については、こちらの記事で詳しく説明しています。

3.タイヤ製造年

スタッドレスタイヤの製造年が7年以上前なら寿命

スタッドレスタイヤは、使用せずに保管しているときも、時間が経つにつれてゴムが硬化し性能が低下していきます。

製造年が7年以上前であれば、保管状態が良いとしても、酸素や紫外線に触れ経年劣化している可能性が高く、寿命と言えます。毎年使用しているのであれば、交換時期目安の3~5年も大きく超えていることになり、明らかに寿命です。

タイヤ製造年を確認し、7年以上前の製造年であれば交換しましょう。なお、確認方法についてはページ下部の「タイヤ製造年の確認方法」を参考にしてください。

4.溝の深さ

溝の深さが新品時の50%(約5mm)を下回ったら寿命

スタッドレスタイヤの溝は、水や雪を排出し、タイヤと路面の接地面積を増やす役割があります。溝が浅くなると、水や雪を排出しにくくなり、タイヤと路面の接地面積が減少します。そのため、雪上や氷上でのグリップ力や制動力が低下します。

ブリジストンなどの大手タイヤメーカーも50%程度の溝の深さを限度に交換をすすめています。

なお、ネット上に「スリップサインが露出したら限界」「1.6mm以下になったら限界」という記載が見受けられますが、これはノーマルタイヤの基準であり、車検に通る・通らないの基準ですので、間違えないようにしてください。スタッドレスタイヤを冬季にそこまで使用するのは非常に危険です。

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて溝が深いので「まだ使える」を思われがちですが、約5mmを下回ったら寿命ですので、しっかりと確認して溝が浅い場合には交換しましょう。

ノーマルタイヤとの違い

スタッドレスタイヤはゴム表面の柔らかさが重要

タイヤの寿命というと、溝の深さを思い浮かべる人が多いと思いますが、スタッドレスタイヤの場合は、新品時には10mm程度の溝があり、普通タイヤ(サマータイヤ)よりも元々溝が深いという特徴があります。

そのため、 普通タイヤ(サマータイヤ) のように、明確に「溝がなくなってきたら寿命・限界」という訳ではありません。例えばブリジストンの公式HPでは、「目安として5mm程度が使用限界」とスタッドレスタイヤの溝の深さの基準が書いてありますが、「溝が十分あっても柔らかさがないと冬用として使用できません」と注意書きがあります。

もちろん溝が無ければ寿命となり交換が必要ですが、スタッドレスタイヤの場合、大抵は溝が減るよりも早くタイヤ表面の柔らかさが失われていくので、寿命の鍵になるのは溝の深さではなくタイヤ表面の柔らかさだということになります。

寿命と走行距離の関係

走行距離から寿命を判断するのは難しい

スタッドレスタイヤはノーマルタイヤに比べて柔らかいため、溝の深さは走行距離に大きな影響を受け、特に乾燥路面での走行が多いと溝がどんどんなくなっていきます。当然、スタッドレスタイヤでの走行距離が増えれば、溝が減り、寿命に影響します。

しかし、上述のとおり、スタッドレスタイヤの劣化は、溝の深さよりもタイヤ表面の柔らかさにあります。溝があってもなくても、柔らかさを失ったスタッドレスタイヤは性能が発揮できなくなります。そして、普通の使い方であれば、溝が寿命の5mm程度まで減ってしまう前に、柔らかさが失われるため、大抵の場合で走行距離に関係なく交換時期となります。

また、スタッドレスタイヤでの走行距離を図るのは面倒で、数年分の装着した期間を合算する必要があり、管理人を含め多くの人はスタッドレスタイヤでの走行距離を測ってはいません。

さらに、同じ走行距離でも乾燥路面での走行距離がどの程度あるかで、溝の減り方は変わってしまうため、寿命の基準に使うのは難しいです。

スタッドレスタイヤの寿命は走行距離で判断するのは難しいです。

劣化度合いは「使用・保管状況」で変わる

  • 雪上や氷上を走行する距離が多い
  • 高速走行が多い
  • 急発進や急ブレーキが多い
  • タイヤに負荷のかかる運転が多い
  • 直射日光や高温になる場所での保管

スタッドレスタイヤの劣化度合いは「使用・保管状況」によって大きく変わります。上記のような条件下では、劣化が激しくすすむ場合があります。

スタッドレスタイヤの寿命を伸ばす方法

  • 適正な空気圧を保つ
  • 定期的にバランス調整とローテーションを行う
  • 急発進や急ブレーキを避ける
  • 日陰で風通しの良い場所に保管する

スタッドレスタイヤの寿命は、使用状況やメンテナンス、保管状況によって大きく変わります。

上記の方法で、ゴムの劣化や偏摩耗(異常な摩耗)を減らすことができます。

タイヤ製造年の確認方法

タイヤのサイドウォール部に記載

写真はダンロップのスタッドレスタイヤですが、サイドウォール部に「X3716」と刻印があります。この四桁の数字「3716」が製造年週を表しており、下記の意味があります。

意味例の場合
下二桁「16」製造年2016
下から3.4桁「37」製造週37

このタイヤは2016年の第37週に製造されたタイヤということになります。

週に関しては慣れない数え方ですが、1月1日の週を第1週として、一年は約52週です。37週は夏か秋ごろになりそうです。

上述したとおり、スタッドレスタイヤの寿命は使用開始年や使用年数が鍵を握りますが「いつから使っているか忘れた」という人も多いはずです。その場合はタイヤに記載の製造年を確認することで、ある程度の使用開始年が判明します。

確認方法がわかりにくい場合はは、ブリジストンの説明記事がシンプルでわかりやすいので、こちらで確認してください。

本来の交換時期(寿命がきたらでは遅い)

  1. 「効かない」「よくスリップする」と感じるとき
  2. ABSの作動やスリップインジケータ点滅が多いとき
  3. 目安の「使用開始から3~5年」経過時
  4. 購入を迷ったとき

上記でスタッドレスタイヤの寿命を説明しましたが、寿命とは使用限度であり危険な状態のことです。コスパとリスク低減のバランスが取れた、本来の「交換時期」は上記4つのいづれかです。

1.「効かない」「よくスリップする」と感じるとき

ドライバー本人が「効かない」「よくスリップする」と感じるのであれば交換時期です。

この感覚を感じたのであればもう迷うことはなく交換したほうが良いです。スリップ事故に近づいている可能性があります。

一度性能を失ったスタッドレスタイヤが復活することはありません。

2.ABSの作動やスリップインジケータ点滅が多いとき

  • ABSがよく作動する
  • メーター内のスリップインジケータがよく点滅する

この2つの症状は、車の安全機能が働いたときに出るものですが、タイヤの性能が低下すると頻出する傾向があります。これらの安全機能が多く働くようになったときは、スタッドレスタイヤの性能が落ちている可能性が高いので交換時期です。

2つの症状詳細は下記のとおりです。

機能症状
ABS作動ブレーキを踏んで停車しようとしたときに、ブレーキペダルに「ギギギー」「ググッ」などの振動が来るとともに、メーター内のABSインジケータが点滅する
スリップインジケータ点滅信号待ちからの発進時などに、アクセルを踏んでもうまく発進できず、メーター内のスリップインジケータが点滅する

3.目安の「使用開始から3~5年」経過時

各タイヤメーカーがすすめる目安は安心できる交換時期

これまで寿命や限界・限度、性能劣化などについて詳しく説明しましたが、目安の3~5年で交換した場合は、多くの場合で全てのリスクを回避できます。

タイヤメーカーがすすめる目安は安心できるベストな交換時期の一つです。

4.購入を迷ったとき

迷って、購入しない決断をしたあと、スリップ事故を起こすと強く後悔が残る

「迷うけど、あと1シーズン使おうかな」「迷うけどなんとかなるだろう」と、思った場合は交換時期です。そのあとに事故を起こすと強い後悔が残ることになります。

整備士時代に交換せずに後悔するお客様を何度も見ています。「なんでもっと強く購入をすすめてくれなかったの!」とお客さまに言われたこともあります。

「あのときスタッレスタイヤを交換していれば事故にならなかったかもしれない」と、後悔するのは本当に辛いことです。また、不安を抱えながら雪道を運転をすることは精神的にあまり良くありません。

スタッドレスタイヤは大切な人の命を載せて走る車の重要な部品であることを改めて考え、迷ったら交換する選択をすることを強くおすすめします。このことは管理人のディーラー整備士時代の経験から、多くの人に伝えたいことです。

理想は「なるべく短いサイクル」での交換

スタッドレスタイヤは、走行距離や溝の深さに関係なく、年々効きが悪くなってきます。買ったばかりのタイヤより、1年使用したタイヤのほうが凍結路でスリップしやすくなります。

理由は、経年劣化により、タイヤ表面のゴムが固くなってきて、路面とゴムの摩擦力が弱まるからです。この事実は科学的にもわかりきっています。

そのため、スタッドレスタイヤは少しでも短いサイクルで交換するのがベストです。

もちろん、スタッドレスタイヤは安いものでは無いので、毎年購入するのは大きな負担になります。実際、毎年交換するようなユーザーは皆無です。やはり、購入頻度はなるべく少なくする必要があります。それでも、なるべく早く交換するのがベストだということには間違いありません。

あと1シーズンだけ使用したい

積雪地の整備士は「あと1シーズン履けますか?」というお客様からの質問をよく受けます。しかし、この質問に対する答えはとても難しいです。なぜなら次のような理由があるからです。

  • 効きが悪いからと言って事故に直結するわけではない
  • 効きが悪いとスリップ事故の可能性が高まる
  • スリップするかどうかは、車種やドライビングテクニックで変わる

そう簡単に「まだ大丈夫です」「あと○年間は大丈夫です」とはなかなか言えません。もちろん責任は取れません。前述の通り、スタッドレスタイヤはなるべく早く交換するのがベストです。

スタッドレスタイヤが長持ちする車

  • 4WD(4駆、AWD)の車
  • 高級車
  • SUV
  • タイヤが大きい車

上記の車は、そもそもスリップしにくい性能をもっている車である事が多く、スタッドレスタイヤを多少長めに使ってもリスクは少ないです。

特に新しい車になればなるほど、最新の車両制御技術が搭載されていて、滑りにくい車になっています。「車がスリップしやすいか」は、そもそもの車がもつ走行性能で大きく変わり、スタッドレスタイヤの性能だけで決まるものではないという事実があります。

もちろん、スタッドレスタイヤが新しいに越したことはないというのは、どの車種においても同じです。

逆に注意が必要なのは、軽自動車、古い車等のスタッドレスタイヤです。上記の車と比べるとスリップしやすい車のなので、スタッドレスタイヤの性能がより重要になってきます。

また、一般的に軽自動車や古い車は、事故が起きた際の安全性も低いので、人や車に対する被害やダメージが大きくなる傾向があるので注意が必要です。

無理して使わず安く購入したほうが安心

スタッドレスタイヤは、インターネット通販サイトで購入するとかなり安く買えます。無理して古いタイヤを使い続けるより、安く購入することを考えることをおすすめします。

しかし、ネット通販でのタイヤ購入は、コツや注意点があって、知らないと損をしたり、余計に手間がかかって失敗する可能性があります。そして実際に失敗する人も多くいます。

ネット通販を利用する場合はこちらの記事を参考にしてください。

タイヤが安いネット通販サイト

スタッドレスタイヤの寿命に関するよくある質問

スタッドレスタイヤを夏や雪の降らないシーズンに使用できますか?また、どのような不具合がありますか?

使用できます。次のシーズンには新しいスタッドレス・タイヤを購入することを前提に、夏のシーズンにも古いスタッドレス・タイヤを履く、いわゆる「履き潰し」は、積雪地では少なからずやっている人がいます。

ただし、ノーマルタイヤとスタッドレス・タイヤは、性能や素材が大きく異なるため、以下の不具合があります。

  • 次のシーズンはもう使えない
  • 夏の燃費が悪くなる
  • グリップ力が低下する
  • ブレーキ力が低下する

これらのデメリットをあなたが全部許容する場合には、スタッドレス・タイヤを夏も使用しても良いと思います。

夏に使用したスタッドレスタイヤをもう一度冬に使用できますか?

乾燥路面で長く使用したスタッドレス・タイヤは性能が大きく落ちてしまうため、スタッドレスタイヤとして冬シーズンに履くことはかなり危険です。夏に履きつぶしたタイヤを冬に使用するのは絶対にやめましょう。

スタッドレスタイヤの溝の深さを測るには、どのような道具が必要ですか?

デプスゲージという測定器が必要です。整備工場やガソリンスタンドに必ずあります。

スタッドレスタイヤを交換するときは、4本すべて交換する必要がありますか?

4本全ての交換が理想ですが、場合によっては1本だけや2本だけの交換が可能です。デメリットなど詳しくはこちらの記事で確認してください。

スタッドレスタイヤの料金はどのくらいですか?

スタッドレスタイヤの価格は、タイヤのサイズやグレードによって大きく異なります。一般的な車では、1本あたり5千円〜4万円程度の費用がかかります。

スタッドレスタイヤはどのくらいの走行距離が寿命ですか?

走行距離で寿命を判断するのは難しいです。詳しくはこちらを御覧ください。

まとめ

スタッドレスタイヤの寿命や交換時期は使用状況や保管状況によって大きく変わりますが、3~5年が交換の目安となります。目安の時期になったら、無理をせずに早めに交換することをおすすめします。

スリップ事故を起こしてしまえば大きな損害となり後悔することとなります。慎重に検討しましょう。

以上、自動車のスタッドレスタイヤの寿命・交換時期でした。

タイヤが安いネット通販サイト

目次