当サイトは広告を掲載しています。

代車の返却時にガソリンを給油するべきか/最初から満タンじゃない/ディーラー満タン返しのマナー

refueling
Car Ride
広告募集バナー
  • ディーラーの代車を返す時に、ガソリンの給油が必要?
  • 借りるときに最初から満タンじゃなかった代車はどうする?
  • ガソリンを入れるのを忘れてしまったら?

車の車検や修理時に、ディーラーや整備工場で代車を借りた場合、ガソリンの給油について、はっきりと説明を聞かずに借りてしまう場合があります。

ちゃんとガソリンの給油について、説明しないディーラーや整備工場が悪いですが、借りた方は困ってしまいます。

この記事では、代車のガソリン給油について、元ディーラー整備士の管理人がわかりやすく解説します。

この記事を書いた人:きりん

元ディーラーの一級整備士で整備士ねっと管理人です。自動車整備業界に長く携わり、現在は整備業界のコンサルなども行っています。twitterでたくさんの整備士さんや業界の人と繋がっているのでチェックしていただけるとうれしいです。(seibisi_net

目次

代車を返す時ににガソリンの給油は必要です

代車を借りた場合はガソリン(燃料)を給油して返却する必要があります。

ディーラーの代車、民間の整備工場の代車、レンタカーなど、全てに言えることですが、代車を借りる時に、ガソリンが満タンだった場合は、満タンで返しましょう。

レンタカー会社では、貸すときにそのあたりをしっかりと説明しているので、これはみなさんの常識となっているのですが、整備工場などのサービス代車(無料で貸している工場所有の代車)については、説明されないケースも多く、給油は必要ないと考える人もいるようです。

しかし一般的には、整備工場の無料代車というのは、単に「車を貸してくれる」のであって、「自分が移動するための費用(燃料)をタダでもらえる」ものではありません。

よく考えれば、当たり前のことで、当然のマナーだということに気づくと思います。旅館やホテルの備品を持ち帰ってしまうことに似ているかもしれません。

ディーラーを含む日本の自動車整備工場において、正式に「代車の燃料の給油は必要なし」という整備工場はおそらく存在しないだろうと思います。

自分が使用した分の燃料は給油して返却しましょう。

メーターの目盛りが減っていない場合

メーターの目盛りが減っていない場合でも、給油が必要です。

メーターの目盛りが減っていなくても、燃料は減っているからです。

自動車のメーターに表示される燃料の目盛りは、かなりアバウトにできていて、均等に減る訳でも無く、ガソリンの温度や外気温でも大きく変わります。

特に、最初の一目盛り(1セグメント)の消灯はかなり遅く、多くの量のガソリンを消費しなければ消灯しません。しかし、確実にガソリンは減っています。

極端に短い距離しか乗っていない場合

1〜10km程度の短い距離しか乗っていない場合は、返却時にその旨を話しましょう。

それくらいならおまけしてくれるかもしれません。もしくは、僅かなガソリン代を請求されるか。

車はわずかでもエンジンを始動させれば燃料を消費しますので、厳密に言えば、給油が必要です。

しかし、数キロしか乗っていない状態で、スタンドで給油するのは現実的ではありません。それは常識的にわかってくれます。

大事なのは、それをちゃんと伝えることです。

代車のガソリンが最初から満タンじゃなかった場合

最初から満タンじゃなかった場合は、自分が使った分(だいたいの量)を給油します。

代車を借りた時に満タンであったならわかりやすいですが、中途半端な量で借りた場合困ることがあると思います。

満タンじゃない状態で借りた場合、だいたいの量を給油して返しましょう。

整備工場側でも、貸出時も返却時も、満タンでない場合は正確なガソリンの量はわかりません。

最初から満タンで準備していなかった整備工場側にも落ち度がありますし、「だいたい使った分は給油しましたよ」と、整備工場に伝えてあげれば、多少少なくても、問題ありません。「ありがとうございます」と気持ちよく感謝されるはずです。

ガソリンを給油しないで返すとどうなるか

給油してきてくださいと言われるか、燃料代を請求される可能性が高いです。例外的に、何も言わずそのまま済ましてしまう整備工場もあります。

私の経験でも、実際に貸した代車に給油してくれないお客様が多数いることは事実です。その場合は、しっかり説明して給油してもらうか、燃料代を請求していました。

しかし、整備工場は仕事を受けた側ですので、立場が弱く、「代車のガソリンを給油して欲しい」とはなかなか言いにくいこともあり、整備工場によってそのまま何も言わないで済ませることがあります。特に、ディーラー以外の、民間の整備工場ではそのような対応になる場合が現実にあります。

しかし、整備工場側からは、「常識のないお客さん」と思われますし、わざわざ、「給油していただけますか?」と、言わなければいけないのは、お互いに気分のいいものではありません。

その後もその整備工場と付き合うことになると思いますので「給油せずに知らんぷりする」という行為は避けた方がいいでしょう。

また、特にディーラーではそのあたりの管理はしっかりしているので、燃料代を支払わなくて済む可能性は高くありません。

「使用した分は給油しました」と、お客さんから言うことで、整備工場側はとても安心し、その後も良い信頼関係を築くことができます。

ガソリンを入れ忘れてしまった場合

入れ忘れたことを整備工場に伝えましょう

整備工場からガソリン代を請求されると思いますので、精算しましょう。

しかし実際にはガソリン代として請求できないことが多いので、その分を加味して、整備代に上乗せされるかもしれません。

また、これまでの関係性があれば、おまけしてくれる可能性もあるかもしれませんが、支払いしなければいけないことは忘れてはいけません。

代車を借りて事故を起こしてしまったら?

自分で損害を全額保証しなければなりません

整備工場のサービス代車での事故は、一般的に借りたお客様側が全額補償します。保険を使うなり、自分で支払うなりして補償してください。

大事な事はすぐに借りた整備工場にその旨を伝えることです。

軽くこすってしまったような場合でも絶対に隠さず報告してください。整備工場は自動車のプロです。必ずわかります。

また、ちょっとした傷などなら、案外あっけなく問題なしとしてくれることもあります。整備工場は、信頼しているお客さんなら、なんとかしてあげようとしてくれるはずです。

整備工場側から見ると、しっかりと申告してくれないことが最も困ることです。

整備工場のサービス代車とは

友達から車を借りるのと同じようなもの

整備工場で代車を貸す場合、次の2種類のパターンがあります。

  • 整備工場所有の車
  • 正規のレンタカー

車検や修理でお客様に代車を貸す場合、大抵は整備工場が所有する車を貸し出します。無料で貸し出すため、サービス代車と認識されています。

サービス代車なので、事故時の修理費用などは全てお客様の責任ですることとなります。友達の車を借りているのと同じだと考えるとわかりやすいです。

サービス代車が気に入らないときは、正規のレンタカーが借りられます。しかし、正規のレンタカーはもちろん有料です。

正規のレンタカーは1日いくらで有料貸し出すもので、一般的なレンタカーを借りるのと同じです。自動車保険の適用等で、レンタカー特約が付いている場合などは、正規レンタカーを貸すことがあります。

まとめ

ディーラーや整備工場から借りた代車のガソリンは、使った分を給油して返却する必要があります。

満タンで借りたなら満タン返し、満タンでなかった場合は、だいたいの量を給油して返却です。

給油しないで返却すると、「常識やマナーが足りない人」と、思われることは間違いありません。整備工場と良い信頼関係を築くためにも、サービス代車の給油は忘れずに実施しましょう。

以上、ディーラーの代車返却時にガソリンを給油・満タンにするべきかについてでした。

目次