当サイトは広告を掲載しています。

自動車整備士のやりがい・魅力・メリットを元ディーラーの一級整備士が解説

seibisi_miryoku
Car Ride
広告募集バナー

自動車整備士という職業について、若者を中心にインターネット上では否定的な意見も多く飛び交っています。特に給与や待遇の悪さについては、「本当にそんなに低い給与なの?」と目を疑う内容の記事やツイートも見受けられます。

もちろん、長年自動車整備士をしていた私にも、共感できることもありますし、整備業界の悪いところもたくさんあります。しかし、自動車整備士の仕事には魅力や、やりがいもたくさんあります。

今回の記事は、私が実際に整備士として働いていた経験から、そんな自動車整備士の魅力を一級整備士の管理人がご紹介します。自動車整備士のやりがいや魅力を改めて考えましょう。

以前、この記事はてなブログで取り上げられ、話題になりました。主に同業の整備士さんから記事の内容についての批判でしたが、今もあえて掲載を続けています。

この記事を書いた人:きりん

元ディーラーの一級整備士で整備士ねっと管理人です。自動車整備業界に長く携わり、現在は整備業界のコンサルなども行っています。twitterでたくさんの整備士さんや業界の人と繋がっているのでチェックしていただけるとうれしいです。(seibisi_net

目次

自動車整備士のやりがい

整備士
  1. 直接感謝される
  2. 整備後の達成感

自動車整備士のやりがいと言われて、多くの人が答えるのがこの2つです。

1.直接感謝される

お客様に直接感謝されることは、自動車整備士最大のやりがい

自動車整備士は、車の事故や故障などのトラブルで、かなり緊迫した状況や困り果てたお客様の対応をする機会が多くあります。

そのような状況でうまく対応することができれば、自然とお客様から感謝され、心からの「ありがとう」をもらうことができます。

例えば、生産工場などで働く人や、農業、漁業を営む人などは、お客様から直接感謝される機会はそれほど多くないかもしれません。

長年整備士をしていた自分の経験からも、自動車整備士はお客様から「ありがとう」と直接言われることが非常に多い職業で、やはりこれが一番の”やりがい”だと感じます。

多くの事故やトラブルに直面する整備士の仕事は、人の命や安全を守るために、とても重要でやりがいのある仕事です。

大きなやりがいを感じた経験

真夏の炎天下、チャイルドシートに赤ちゃんを乗せたまま鍵を閉じ込めてしまい、ドアを開けられなくなっていた母親からの救援依頼がきました。私はすぐに現場に行きましたが、赤ちゃんは車内で泣きわめき、母親はパニックになり、室内の温度はどんどん上がっていきます。JAFが来るまでも待てず、私はひたすら一生懸命鍵開け作業を試み、なんとか鍵を開けることができました。母親は赤ちゃんを病院に連れて行った後に、私の会社に来て、ていねいにお礼を言って帰られました。私は心から良かったと思うと同時に、あらためて整備士のやりがいを感じました。

2.整備後の達成感

自動車整備の仕事は、毎日のように達成感を感じることができる仕事です

難解だった故障の原因を突き止めたり、エンジンの載せおろしなどの時間や手間のかかる整備の完了後には誰しも大きな達成感を得ることができます。

私にも、大きな達成感を得られた忘れられない整備がいくつもあり、いまでも鮮明に状況を思い出せるほどの、強く印象に残った整備経験があります。整備士の方なら、おそらく誰でもあるのではないでしょうか。

また、自動車整備士の毎日の仕事は、単調ではありません。

整備する車は、車種や年式、走行距離などが違い、それぞれの車のいろんな部品を整備することになります。毎日の仕事に一つとして同じ整備・修理はなく、一定の新鮮さがあります。

自動車整備士は、次から次へといろんな車の整備をしていき、一つ一つ解決させ、その都度自分もスキルアップしていく仕事であり、毎日、大小の達成感を得ることができる仕事です。

自動車整備士の4つの魅力・メリット

自動車整備士は魅力やメリットが多い職業です。代表的なものを説明します。

  1. 仕事に困らない
  2. 田舎や実家の近くにも必ずある
  3. 働きながら資格が取れる
  4. 車に掛かる経費を節約できる

1.仕事に困らない

現在、自動車整備士の求人はとても多い

自動車整備士は人材不足の影響から、引く手あまたの売り手市場となっています。整備事業者はとにかく人が欲しい状況です。

実際に、令和三年度現在有効求人倍率は整備業界全体で「4」を超えており、一人の希望者を4つの企業で取り合っているような状況になっています。

さらに、整備士の人材不足の問題は年々深刻化しており、最近では外国人整備士の受入も進んで来ています。

もし求職するとすれば、たくさんある求人の中から、自分の条件にあった会社を探すことができるでしょう。

将来的にも整備士は、仕事が無い状態にはならないと予測されており、そういう意味で自動車整備士は仕事に困ることは無いと言えます。

※人材不足は、自動車整備士の待遇改善の動きも加速させています。

現状、整備士の資格や経験があれば、就職できないということはなさそうです。

整備士人材不足の原因と状況

人材不足の要因
  • 少子化や若者のクルマ離れ
  • 整備士を目指す若者の激減
  • 高齢化、団塊の世代の引退

【整備要員の不足状況】

出典:一般社団法人日本自動車整備振興会連合会

【自動車整備士の平均年齢】

出典:一般社団法人日本自動車整備振興会連合会

      

上のグラフを見ると約5割の整備事業者が不足であると答え、さらに約1割の事業者が、既に不足で支障をきたしていると答えています。また、自動車整備士の平均年令も上昇の一途で、令和3年現在、ディーラーを除く専業工場では、平均年令が55歳となっています。

ハローワークの検索システムで、「自動車整備士」で検索すると、東京都の場合271件の求人、神奈川県で309件、大阪府で344件、愛知県で474件ヒットしました。(平成29年10月)

2.田舎や実家の近くにも必ずある

整備士

全国にある整備工場は約9万2000工場

コンビニは5万5000店ほどなので、整備工場はコンビニよりも多いことになります。

地方にも相当数の整備工場がありますので(クルマ社会である地方の方がむしろたくさんあります)、あなたの地元にも必ずあるはずです。

自宅から近い職場を選んで就職すれば、朝晩の通勤ラッシュや満員電車を避け、実家暮らしができます。

通勤ラッシュや満員電車のストレスを感じることがなく生活でき、さらに自分の時間が増えることは幸せな事だと言えるのではないでしょうか。

また、様々な事情により、家から近い職場で仕事を探さなければならない人も多いはずです。

「実家の近くの職場を探せる」

これは、とても大きな整備士の魅力の一つです。

全国の整備資格を持った整備士の数は約34万人と言われ、資格を持たない整備要員を含めると、40万人と言われます。小学校の教員は41万人で、中学校教員は25万人です。整備士の人数がいかに多いかがわかります。

3.働きながら資格が取れる

整備士の資格は働きながら取ることができ、常にスキルアップできる職業

整備業界では、働きながら、全国の整備振興会で講習を受けて整備士の資格が取れる制度があります。

この制度を利用すれば、専門学校等に通う費用も抑えられ、働いて収入を得ながら、勉強することができます。

また、その費用や時間を整備工場が負担するケースも多く、会社が資格を取らせてくれます。

働きながら勉強を続け、3級、2級、1級整備士へとステップアップできるこの仕事はとても魅力的です。

4.車に掛かる経費を節約できる

貯金箱

自分や家族の車の整備を自ら行い、車に掛かる経費を抑えることができる

車検やオイル交換などのメンテナンスに掛かる経費は、社員割引等が適用されます。自宅駐車場などで自分で作業し節約する人も多いです。さらに、会社によっては中古車や新車でさえ安く買える事が多いです。

例えば、インターネットで購入したナビやETC、タイヤなど、全て自ら取り付けることができれば、作業工賃は0円です。

あなたや家族が、どれだけ車にお金が掛かっているかをぜひ考えてみてください。

これらの経費が削減できることを考えると、自動車整備士の仕事は給料だけでは見えてこない、とてもお得な職業と言えます。

その他の魅力

自動車整備士をしていると、自動車整備以外のいろんなスキルが身に付く

ビジネスのノウハウ、保険のノウハウ、自動車に関する法律、さらには家庭の電気、ガス、水道、家電製品にいたるまで、いろんな技術や知識が身に付きます。

どれも生活に役立つもので、私もこの点は特に「整備士やってて良かったな」と思うことが多いです。

元整備士の私は家のエアコンのフィルタを自分で掃除し、水道の水漏れを直し、お風呂場の換気扇を自分で交換します。工賃は0円です。多くの整備士が自分の整備士として培ったスキルを、家庭で利用しています。

どれもこれも整備士の経験があってこそです。

ちょっと宣伝:転職活動のトレンド

転職活動は、希望者が企業の求人案内を眺める時代から、転職エージェントを利用して、企業から好条件のオファーを待ったり、交渉してくる時代に変わってきています。

トレンドは「転職エージェント・サービス」を利用する方法

転職エージェント・サービスはあなたに担当者がついて、より細かく転職のサポートしてくれるのが特徴です

さらに、会員登録から、実際に転職に成功したとしても無料で利用できることから、日本では、業界を問わず、転職を考える多くの人が利用しています。

特に自動車整備士が転職に成功しやすいのがマイナビエージェント(エンジニア向け)です。製造業・メーカー・エンジニアに特化しているのでおすすめです。もちろん無料。

>>>マイナビエージェント(エンジニア向け)

整備士はクソみたいな仕事じゃない

残念なことに、自動車整備士という仕事は、世間にあまりいい印象を持たれていないのかもしれません。近年の「自動車整備士の給料が安すぎる」事件でもネット上にひどい書き込みがたくさんあります。

整備士本人が書いたと思われる書き込みも多く、それは素直にとても残念に思います。彼らを攻める気は毛頭ありません。本当にかわいそうとしか思えません。

でも、それが整備士の全てではありません。ホワイト企業もたくさんあります。

全体的には給料が安いと言わざるを得ませんが、自動車整備士という職業は、ここに書いたようにやりがいや魅力も多い職業です。

この記事が、特に整備士を目指す若者にたいして、ポジティブな刺激になることを心から願います。

以上、自動車整備士のやりがい・魅力についての記事でした。

大手無料転職サイト
目次